うさぎの箱(伝承)

伝承作品の「三方」に顔を描いて「うさぎの入れ物」にアレンジしました。
イースターには、中に卵を入れればエッグスタンドとしても使えますね。

節分の豆入れや、ひな祭りのあられ入れとして使っても、小さな女の子は喜びそうです。
↓折り方はこちら↓
うさぎの箸袋(原案:niceno1)

niceno1さん考案の「うさぎの箸袋」です。
折り方は簡単で比較的すぐにできるので、たくさん作りたい場合にもオススメです。
イースターやお月見(十五夜)、お子さんのお誕生日パーティーのときに、メニューは普通でも、箸袋が特別だと、見た人は喜んでくれそうですね!
特別なパーティーでなくても、うさぎが好きなお子さんに作ってあげてお箸を出したら、ご飯も完食してくれるかもしれませんよ。
↓折り方は動画でチェック↓
うさぎのメダル(原案:カミキィ)

カミキィさん考案の「満月うさぎ」にリボンをつけて「メダル」にしてみました。
子供って手作りメダルを貰ったら、大喜びで首から下げてくれませんか?アクセサリーをもらってちょっぴりオトナな気分になるのかな?誕生日や、運動会などのイベントにもオススメです。
細めの紐にして「うさぎのネックレス」なんかにしてもいいですね。
↓折り方は動画でチェック↓
うさぎの指人形(伝承)

伝承作品の「指人形」です。
うさぎ以外にもたくさんの動物を作れますよ♪
↓折り方はこちら↓
以上、「兎(うさぎ)」まとめでした。
おりがみの時間では、このほかにも動物やイースター、お月見等の折り紙を多数掲載しています。よければあわせてご覧ください。