風船うさぎ(伝承)折り方図解

伝承作品の「風船うさぎ」です。
伝承作品の「風船」にうさぎの耳がついたような形をしています。
単色折り紙なら、耳の内側に色が出るようにして折るとってもかわいい♡
お正月や十五夜なら、キレイな和柄の折り紙で折るとステキですね。

イースターや普通のウサギとしてなら、カラフルな折り紙で折って、目をつけても可愛いと思います。
「風船うさぎ」の折り方手順
1.うさぎの体に出したい色を上(耳の内側に出したい色を下)にして置き、点線で半分にして折りすじをつけます。


2.裏返します。

3.点線で半分にして折りすじをつけます。


4.折りすじに沿って折りたたみます。



5.1枚めくって点線で折ります。


6.点線で折ります。


7.点線で折ります。


8.点線で折って、角を隙間にしまいます。



9.裏返します。

10.点線で折ります。


11.点線で1枚めくります。


12.点線で折ります。


13.めくったところを戻します。


14.反対側も同様に折ります。

15.点線で折ります。


16.角を開いて、耳の内側を広げます。



17.矢印の位置の穴から息を吹き入れて膨らませ、形を整えたら、ゆきうさぎの完成です。お好みで目などを描き入れても可愛いですよ。

