折り紙「お雛様」の折り方まとめ12選

おりがみの時間の新刊、発売しました!

お雛様3(原案:おりがみの時間)折り方図解

折り紙で折ったお雛様
Designed by おりがみの時間

おりがみの時間考案の「お雛様3」です。

お雛様は既に2作品ありますが、折り紙1枚でできる、コロンとしたおひなさまが作りたいなと思い考えてみました。

お内裏様、お雛様、三人官女五人囃子の折り方はほとんど同じなので、一度覚えてしまえば作りやすいかもしれません。

お内裏様の冠は今回作り方を新しく考えてみましたが、それ以外の小物は前作のお雛様と同じものなります。

「お雛様3」の折り方動画

折り方は下のYouTube動画で公開していますので、ぜひ見てみてください。

「お雛様3」の折り方手順

完成イメージ

用意するもの(お内裏様・男雛)

  • 折り紙(15㎝×15㎝)1枚
  • 冠用折り紙(7.5㎝×3.75㎝)1枚
  • 目用丸シール(3㎜/黒)2枚
  • ほっぺ用丸シール(8㎜/赤)2枚
  • のり
  • ※丸シールがなければ、ペンで直接描けばOKです。
  • 「笏」用折り紙 (3.75cm×3.75cm(1/4の折り紙をさらに1/4にしたもの))1枚

用意するもの(お雛様・女雛)

  • 折り紙(15㎝×15㎝)1枚
  • 目用丸シール(3㎜/黒)2枚
  • ほっぺ用丸シール(8㎜/赤)2枚
  • のり
  • ※丸シールがなければ、ペンで直接描けばOKです。
  • 「釵子・桧扇」用折り紙 (3.75cm×3.75cm(1/4の折り紙をさらに1/4にしたもの))各1枚
お願い
  • 折り紙の折り方を、無断で外部に公開するのはおやめ下さい
    ※「公開」とは…転載、転用、再編集などを含みます
  • 出来上がった作品を、ネットオークションやフリマ(アプリ含む)などで販売するのはおやめ下さい

…その他、作品の利用についての詳細は「折り紙作品の利用規約」ページをご覧ください。

男雛の顔と体

1.折り紙の白い面を上にして置き、端と端を合わせて折りすじを付けます。


2.端を中心線に合わせて、折りすじをつけます。


3.折りすじで折ります。


4.折りすじで折ります。


5.角を、折りすじの交差する点に合わせて折ります。


6.フチを折りすじに合わせて折ります。


7.上下の角を合わせて半分に折ります。


8.折りすじの交差する点(◯)を結ぶ線で、1枚だけ折り返します。


9.折り紙を裏返します。


10.角を折りすじの交差する点に合わせて折ります。


11.フチとフチを合わせて折ります。


12.隙間に指を入れて角を開き、フチとフチを合わせてつぶして折ります。


13.反対側も同様に折ります。


14.角を少し折って丸みを出し、浮いたところをのり付けします。


15.折り紙を裏返します。


16.ペンや丸シールで顔を自由に描き入れたら、男雛(お内裏様)の顔と体の完成です(今回は、目に3㎜、ほっぺに8㎜の丸シールを使用しました)。

男雛パーツ「冠」

※手順は実際より大きいサイズの折り紙で説明します。

1.折り紙の白い面を上にして置き、端と端を合わせて折りすじをつけます。


2.下端を折りすじに合わせて折ります。


3.折り紙を裏返します。


4.後ろを引き出しながら、下端を折りすじに合わせて折ります。


5.折り紙を裏返します。


6.左右の端を折りすじに合わせて折ります。


7.角を開き、つぶして折ります。


8.左右の端を折りすじに合わせて折ります。


9.角を折って丸みを出します。


10.裏返したら、冠の完成です。

男雛パーツ「笏」

※手順は実際より大きいサイズの折り紙で説明します。

1.折り紙の白い面を上にして置き、角と角を合わせて折りすじをつけます。


2.下の角を中心に合わせて折ります。


3.フチを折りすじに合わせて折ります。


4.角をフチに合わせて折ります。


5.左右の端を中心線に合わせて折ります。


6.上の角を少し折ります。


7.裏返したら、笏の完成です。

男雛の仕上げ

冠と笏を貼り付けたら、お内裏様の完成です。

女雛の顔と体

1.折り紙の白い面を上にして置き、端と端を合わせて折りすじを付けます。


2.端を中心線に合わせて、折りすじをつけます。


3.折りすじで折ります。


4.折りすじで折ります。


5.角を折りすじの交差する点に合わせて折ります。


6.フチを折りすじに合わせて、折りすじをつけます。


7.角を点線で後ろに折ります。


8.折りすじで折ります。


9.上下の角を合わせて半分に折ります。


10.折りすじの交差する点(◯)を結ぶ線で、1枚だけ折り返します。


11.折り紙を裏返します。


12.角を折りすじの交差する点に合わせて折ります。


13.フチとフチを合わせて折ります。


14.隙間に指を入れて角を開き、フチとフチを合わせてつぶして折ります。


15.反対側も同様に折ります。


16.内側の角を下に引き出し、つぶして折ります。


17.折り紙を裏返します。


18.角を少し後ろに折って丸みを出し、浮いたところをのり付けします。


19.ペンや丸シールで顔を自由に描き入れたら、お雛様の完成です(今回は、目に3㎜、ほっぺに8㎜の丸シールを使用しました)。

女雛パーツ「釵子」

※手順は実際より大きいサイズの折り紙で説明します。

1.折り紙の白い面を上にして置き、角と角を合わせて折りすじをつけます。


2.上下の角を中心に合わせて折ります。


3.下端を折りすじに合わせて折ります。


4.折り紙を裏返します。


5.上端を折りすじに合わせて折ります。


6.角を開き、つぶして折ったら、釵子の完成です。

女雛パーツ「桧扇」

※手順は実際より大きいサイズの折り紙で説明します。

1.折り紙の白い面を上にして置き、上下の角を合わせて半分に折ります。


2.さらに半分に折って折りすじをつけます。


3.角と角を合わせて折りすじをつけます。


4.折り紙を裏返します。


5.折りすじを中心線に合わせて段折りします。


6.点線で折ります。


7.点線で折ります。


8.裏返したら、桧扇の完成です。

女雛の仕上げ

釵子、桧扇を貼り付けたら、お雛様の完成です。

1 2 3 4 5 6 7 8
折り紙で作ったフィンガーチョコおひなさま

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!